「SN55e」と「SN773K」のどっちを買おうか迷っている!
ミシンは安い買い物じゃないので、「やっぱりあっちにしておけば良かった」という後悔をしたくないですよね。
そこでこの記事では、あなたの代わりに私が「SN55e」と「SN773K」を違いに重点を置いて比較しました。
この記事を読めば、あなたにぴったりな方を選べるようになり、利用してから後悔する可能性がグッと減るでしょう。
目次
SN55eとSN773Kの比較表と3つの違い
SN55eとSN773Kの違いは「カラー」、「縫い模様の数」、「価格」の3つです。
機能/スペック | SN55e | SN773K |
---|---|---|
ミシンの種類 | 電動ミシン | |
メーカー | シンガー | |
カラー | ホワイト | ブラック |
本体サイズ | 幅39.9×奥行18.0×高さ29.7cm | |
本体重量 | 5.65kg | |
縫い模様の数 | 14種類 | 16種類 |
自動針糸通し | ||
釜の種類 | 水平全回転釜 | |
フリーアーム | あり | |
手元ライト | LEDライト | |
付属品 | フットコントローラー | |
消費電力 | 70W | |
Amazonの価格 (2025年8月11日時点) | 13400円 | 19800円 |
違い1:カラー
SN55eは一般的なミシンのカラーであるホワイトが採用されていますが、SN773Kはミシンには珍しいブラックが採用されています。
部屋や身の回りのものを黒で統一している人やかっこいいミシンを置きたいという人にはSN773Kがおすすめです。
違い2:縫い模様の数
SN55eは直線縫いやジグザグ縫い、ボタンホールなどの14種類の縫い模様があり、日常的な裁縫や小物作りには十分です。
SN773KはSN55eの縫い模様に加え、シェルタックとスカラップの装飾的なステッチが追加され、16種類の縫い模様があります。デザイン性の幅が少し広がりますが、そこまで大きな差ではないでしょう。
違い3:価格
SN55eとSN773Kの価格を比較すると、SH55eのほうが5000円~7000円安いです。ミシンには珍しい黒のデザインと2種類の縫い模様にこの差額が出せるかで決めるといいでしょう。
SN55eはこんな人におすすめ!
SN55eがおすすめなのは
- ミシンの色は白でいい人
- ミシン初心者
- コストパフォーマンス重視の人
です。
SN773Kはこんな人におすすめ!
SN773Kがおすすめなのは
- デザイン性を重視する人
- 少しでも縫い模様が多いミシンが欲しい人
です。
まとめ
SN55eとSN773Kを比較した結果、3つの違いがありました。
どっちがいいか悩んだら
- コスパ重視の人はSN55e
- デザイン重視の人はSN773K
を選ぶといいですよ。
コメント