「RDT-80」と「RDT-80U」のどっちを買おうか迷っている!
衣類乾燥機は高い買い物なので、「やっぱりあっちにすれば良かった」と買ってから後悔をしたくないですよね。
そこでこの記事では、あなたの代わりに私が「RDT-80」と「RDT-80U」を違いに重点を置いて比較しました。
この記事を読めば、あなたにぴったりな方を選べるようになり、利用してから後悔する可能性がグッと減るでしょう。
RDT-80とRDT-80Uの比較表と3つの違い
RDT-80とRDT-80Uの違いは「ガス接続」、「主な設置場所」、「価格」の3つです。
機能/スペック | RDT-80 | RDT-80U |
---|---|---|
メーカー | リンナイ | |
カラー | ピュアホワイト | |
ドア | 左開き (設置工事のときに右開きに変更可能) | |
乾燥容量 | 8.0kg | |
乾燥方式 | ガス燃焼式 | |
本体サイズ (幅×奥行×高さ) | 650 × 641 × 684mm | |
本体重量 | 約33kg | |
ガス消費量 (LPG) | 2.05kW~4.47kW | |
ガス消費量 (13A/12A) | 2.05kW~4.65kW/1.19kW~4.33kW | |
消費電力(50Hz/60Hz) | 250W/300W | |
ガス接続 | 小口径迅速継手付 強化ガスホース(ガスコード) | 強化ガスホース(R3/8ネジ接続用) |
主な設置場所 | 屋内 | 屋外・軒下/屋内 |
主なコース | 標準/ECO/厚物/シーツ・毛布/マイルド/タイマー | |
安全装置 | 過熱/不完全燃焼/立消え/各温度サーミスタ/漏電/ドアSW/モーター過熱/回転検知/停電対策/消し忘れ | |
ドラム除菌 | ||
Amazonの価格 (2025年8月29日時点) | 50000円(中古品) | 119311円 |
違い1:ガス接続
RDT-80とRDT-80Uの最大の違いが「ガス接続方式」です。RDT-80は「小口径迅速継手付 強化ガスホース(ガスコード)」接続、RDT-80Uは「R3/8ネジ接続用 強化ガスホース」接続。
「小口径迅速継手付 強化ガスホース(ガスコード)」はガスコード栓を備える屋内設置にマッチし、機器の設置や交換・撤去も比較的容易です。
「R3/8ネジ接続用 強化ガスホース」は、固定配管にネジで接続するため、屋外・軒下設置や屋内のネジ接続仕様にマッチします。庭やベランダに設置できる利点はありますが、耐候・排湿経路・固定などの施工が必要なため、設置が難しいです。
違い2:主な設置場所
RDT-80は主に屋内設置で、スペースとガスコード栓がある場合は最短導線・最小の外装工事で導入できます。
RDT-80Uは主に屋外・軒下設置で、屋内に設置することもできます。ただし、既設配管規格の事前確認と有資格者施工が不可欠。
違い3:価格
RDT-80とRDT-80Uの価格を比較すると、RDT-80の方が安い(流通しているのが主に中古品)傾向があります。この2機種の場合は設置場所や施工にかかる費用も考えて選ぶようにしたほうがいいでしょう。

RDT-80はこんな人におすすめ!
RDT-80がおすすめなのは
- 室内に洗濯機がある人
- 屋内にガスコード栓がすでにある人
- 将来的に機器交換や取り外しが容易なほうがいい人
- 施工費を考慮するとRDT-80の方が安い人
です。
RDT-80Uはこんな人におすすめ!
RDT-80Uがおすすめなのは
- 屋外・軒下に洗濯機がある人
- 屋内スペースに置くスペースがない人
- 乾燥機本体を新品で買いたい人
です。

まとめ
RDT-80とRDT-80Uを比較した結果、3つの違いがありました。
どっちがいいか悩んだら
- 室内に洗濯機がある人はRDT-80
- 屋外・軒下に洗濯機がある人はRDT-80U
を選ぶといいですよ。

コメント