「EC-SR10」と「EC-SR9」のどっちを買おうか迷っている!
掃除機は利用頻度が高く、安い買い物でもないので、「やっぱりあっちにしておけば良かった」という後悔をしたくないですよね。
そこでこの記事では、あなたの代わりに私が「EC-SR10」と「EC-SR9」を違いに重点を置いて比較しました。
この記事を読めば、あなたにぴったりな方を選べるようになり、利用してから後悔する可能性がグッと減るでしょう。
目次
EC-SR10とEC-SR9の比較表と2つの違い
EC-SR10とEC-SR9の違いは「どこでもライト」と「価格」の2つです。(ハンディ時の奥行が少し違いますが、省いています)
機能/スペック | EC-SR10 | EC-SR9 |
---|---|---|
メーカー | シャープ | |
カラー | ホワイト・ブラック | |
本体サイズ | 幅221×奥行267×高さ1030mm (ハンディ時:幅105×奥行197×高さ474mm) | 幅221×奥行267×高さ1030mm (ハンディ時:幅105×奥行186×高さ474mm) |
本体重量 | 1.7kg | |
集じん方式 | 遠心分離サイクロン | |
集じん容量 | 0.3L | |
バッテリー | 着脱式リチウムイオン電池 (25.2V) | |
連続使用時間 | 強: 約15分 / 自動: 約35分 / 標準: 約45分 | |
充電時間 | 約100分 | |
ヘッド | パワーヘッド (自走パワーアシスト) | |
運転音 | 60dB~約52dB | |
どこでもライト機能 | ||
付属品 | すき間ノズル、ハンディノズル、スグトルブラシ、充電器、バッテリー、スタンド台 | |
Amazonの価格 (2025年8月14日時点) | 42697円 | 25400円 |
違い1:どこでもライト
EC-SR10とEC-SR9の最大の違いは、EC-SR10にだけ搭載されている「どこでもライト」です。
「どこでもライト」はハンディユニットの先端に取り付けられたLEDライトで、ソファやベッドの下、家具の隙間などのゴミが見えにくい場所を明るく照らし、掃き残しを防ぎます。
この機能が必要な場合はEC-SR10、不要な場合はEC-SR9を選ぶといいでしょう。
違い2:価格
EC-SR10とEC-SR9の価格を比較すると、数千円から一万数千円のかなり大きな価格差があります。「どこでもライト」機能にそれだけの価値があると感じるかどうかが決め手になるでしょう。
EC-SR10はこんな人におすすめ!
EC-SR10がおすすめなのは
- 暗い場所の掃除を徹底したい人
- 掃き残しをできるだけ防ぎたい人
- 予算に余裕がある人
です。
EC-SR9はこんな人におすすめ!
EC-SR9がおすすめなのは
- 「どこでもライト」機能が不要な人
- 静音性重視で安めの掃除機が欲しい人
- 購入費用を抑えたい人
です。
まとめ
EC-SR10とEC-SR9を比較した結果、2つの違いがありました。
どっちがいいか悩んだら
- どこでもライト機能が必要な人はEC-SR10
- どこでもライト機能が不要な人はEC-SR9
を選ぶといいですよ。
コメント