「DE-N60HV」と「DE-N60WV」のどっちを買おうか迷っている!
衣類乾燥機は高い買い物なので、「やっぱりあっちにすれば良かった」と買ってから後悔をしたくないですよね。
そこでこの記事では、あなたの代わりに私が「DE-N60HV」と「DE-N60WV」を違いに重点を置いて比較しました。
この記事を読めば、あなたにぴったりな方を選べるようになり、利用してから後悔する可能性がグッと減るでしょう。
DE-N60HVとDE-N60WVの比較表と5つの違い
DE-N60HVとDE-N60WVの違いは「低温乾燥」、「これっきりボタン」、「抗菌仕様」、「タイマー」、「価格」の5つです。
機能/スペック | DE-N60HV | DE-N60WV |
---|---|---|
メーカー | 日立 | |
カラー | ホワイト | |
乾燥容量 | 6.0kg | |
乾燥方式 | ヒーター乾燥+風乾燥(2way) | |
本体サイズ (幅×奥行×高さ) | 630 × 516 × 670mm | |
本体重量 | 約26kg | |
消費電力 | 弱:710W/強:1180W | |
主なコース | 標準(強・弱)、風乾燥、仕上げ、干す前、除菌、低温乾燥 | 標準(強・弱)、風乾燥、仕上げ、干す前、除菌 |
構造・お役立ち機能 | エアハッチ、クッション付きドラム、ふんわりガード、フィルター目づまりサイン、お掃除ラクラクフィルター | エアハッチ、クッション付きドラム、ふんわりガード、フィルター目づまりサイン、お掃除ラクラクフィルター、これっきりボタン |
湿度センサー | ||
抗菌仕様 | ドアハンドル・電源ボタン・エアハッチ | |
タイマー | 15分/60分 | 15分/30分/60分 |
Amazonの価格 (2025年8月28日時点) | 58800円 | 21800円(中古品) |
違い1:低温乾燥
DE-N60HVは「低温乾燥コース」を搭載していますが、DE-N60WVには非搭載です。
「低温乾燥コース」は衣類温度約65℃で乾かすコースで、乾燥容量の上限は4kgまで。熱で痛みやすいニットやソックスなどを乾かす時に使い、縮みを抑制します。
違い2:これっきりボタン
DE-N60HVは「これっきりボタン」がなく、DE-N60MVにはあります。
「これっきりボタン」は電源投入後にワンタッチでいつもの設定を再現して乾燥を開始できる利便性の高い機能です。
違い3:抗菌仕様
DE-N60HVはドアハンドル・電源ボタン・エアハッチに抗菌材が採用され、日常的に触れる部分の清潔性が高まっています。乾燥機を複数人で使用する場合や子育て世帯にはうれしい変更点。
DE-N60WVは抗菌に関する記載がありません。
違い4:タイマー
DE-N60HVは15分と60分の2段階、DE-N60WVは15分・30分・60分の3段階のタイマーがあります。
DE-N60WVは中間の30分が選べるため、時間設定をしやすいです。DE-N60HVでも15分を2回すればかわりませんが、そこに1手間あるのとないのとでは結構違います。
違い5:価格
DE-N60HVとDE-N60WVの価格を比較すると、新モデルのDE-N60HVのほうが高いです。また、旧モデルのDE-N60WVは10年前の機種なので新品での流通がなく、中古品で買うことになるでしょう。

DE-N60HVはこんな人におすすめ!
DE-N60HVがおすすめなのは
- デリケートな衣類の縮みを抑えて乾燥させたい人
- 複数人で利用する人
- 子育て家庭
- 乾燥機は新品が欲しい人
- 予算に余裕がある人
です。

DE-N60WVはこんな人におすすめ!
DE-N60WVがおすすめなのは
- いつもの設定をワンタッチで利用したい人
- タイマー30分をよく使う人
- 中古品でもいい人
です。
まとめ
DE-N60HVとDE-N60WVを比較した結果、5つの違いがありました。
どっちがいいか悩んだら
- 低温乾燥コースに魅力を感じる人はDE-N60HV
- いつもの設定をワンタッチで利用したい人はDE-N60WV
を選ぶといいですよ。

コメント