CW-RG10とCW-RG20の違いを比較!あなたに合うのはどっち?

当ページのリンクには広告が含まれています。

「CW-RG10」と「CW-RG20」のどっちを買おうか迷っている!

温水洗浄便座は毎日使うものなので、「やっぱりあっちにすれば良かった」と買ってから後悔をしたくないですよね。

そこでこの記事では、あなたの代わりに私が「CW-RG10」と「CW-RG20」を違いに重点を置いて比較しました。

この記事を読めば、あなたにぴったりな方を選べるようになり、利用してから後悔する可能性がグッと減るでしょう。

目次

CW-RG10とCW-RG20の比較表と4つの違い

CW-RG10とCW-RG20の違いは「パワー脱臭」、「着座センサー」、「便座ヒーターオートOFF」、「価格」の4つです。

機能/スペックCW-RG10CW-RG20
メーカーINAX
温水供給方式貯湯式
カラーオフホワイト・ピュアホワイト
操作パネル袖リモコン(便座一体型)
パワー脱臭
着座センサー
便座ヒーターオートOFF
本体スライド着脱
レディスノズル
ノズルそうじ機能
おしり泡ジェット洗浄
スローダウン便座
ワンタッチ節電
貯湯量0.63L
洗浄水流量おしり洗浄時:0.27-0.57L/分
ビデ洗浄時:0.45-0.65L/分
(どちらも3段階調整)
Amazonの価格
(2025年8月18日時点)
18667円23141円

違い1:パワー脱臭

CW-RG10とCW-RG20の大きな違いが「パワー脱臭」機能の有無です。CW-RG20には搭載、CW-RG10には非搭載です。

便座に座ると自動で脱臭ファンが運転を開始し、使用後も約1分間脱臭するため、次に使う人への配慮ができます。複数人でトイレを共有する家庭で快適性を向上させる機能です。

違い2:着座センサー

CW-RG20は「着座センサー」を搭載、CW-RG10は「着座センサー」を非搭載です。「着座センサー」は人が便座に座っていることを検知するセンサー。

この機能が、「パワー脱臭」や「便座ヒーターオートOFF」の起動スイッチの役割を果たします。

違い3:便座ヒーターオートOFF

CW-RG20は「便座ヒーターオートOFF」を搭載、CW-RG10は「便座ヒーターオートOFF」を非搭載です。「便座ヒーターオートOFF」は着座センサーが人を検知すると、便座を暖めるヒーターを自動的にOFFにする機能。

長時間座っていても低温やけどのリスクを低減させることができ、不要な電力消費も抑えることができます。

違い4:価格

CW-RG10とCW-RG20の価格を比較すると、新モデルのCW-RG20が約5000円高いです。着座センサーやパワー脱臭、便座ヒーターオートOFFの機能にそれだけの価値を見いだせればCW-RG20、そうでなければCW-RG10を購入するといいでしょう。

価格は変動します。最新の価格は各サイトでご確認ください。
※売り切れの可能性がありますので、お早めにご確認ください。

CW-RG10はこんな人におすすめ!

CW-RG10がおすすめなのは

  • 機能がシンプルな方が使いやすい人
  • 脱臭機能の必要性を感じない人
  • 購入費用を抑えたい人

です。

CW-RG20はこんな人におすすめ!

CW-RG20がおすすめなのは

  • 複数人でトイレを共有する家庭
  • 安全性に配慮したい人
  • 便座に長時間座ることが多い人
  • 3つの機能に魅力を感じる人

です。

まとめ

CW-RG10とCW-RG20を比較した結果、4つの違いがありました。

どっちがいいか悩んだら

  • 一人暮らしの人はCW-RG10
  • 家族と住んでいる人はCW-RG20

を選ぶといいですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次