\ 最大10%ポイントアップ! /

TCF8CS67とTCF8CM57の違いを比較!あなたに合うのはどっち?

当ページのリンクには広告が含まれています。

「TCF8CS67」と「TCF8CM57」のどっちを買おうか迷っている!

温水洗浄便座は毎日使うものなので、「やっぱりあっちにすれば良かった」と買ってから後悔をしたくないですよね。

そこでこの記事では、あなたの代わりに私が「TCF8CS67」と「TCF8CM57」を違いに重点を置いて比較しました。

この記事を読めば、あなたにぴったりな方を選べるようになり、利用してから後悔する可能性がグッと減るでしょう。

目次

TCF8CS67とTCF8CM57の比較表と5つの違い

TCF8CS67とTCF8CM57の違いは「カラー」、「ケース」、「プレミスト」、「つなぎ目のない便座」、「価格」の5つです。

機能/スペックTCF8CS67TCF8CM57
メーカーTOTO
温水供給方式瞬間式
カラーパステルアイボリー・ホワイトパステルアイボリー・ホワイト・パステルピンク
操作パネル壁掛けリモコン
ノズルクリーン樹脂
ケース通常クリーン樹脂
セルフクリーニング
クリーン便座
クリーンノズル
抗菌
プレミスト
つなぎ目のない便座
本体ワンタッチ着脱
ムーブ洗浄
タイマー節電・おまかせ節電
着座センサー
暖房便座
オートパワー脱臭
便ふた・便座ソフト閉止
Amazonの価格
(2025年8月20日時点)
39398円45258円

違い1:カラー

TCF8CS67とTCF8CM57のカラーは「パステルアイボリー」と「ホワイト」は共通、TCF8CM57だけ「パステルピンク」があります

でも、「パステルピンク」は便器の色と合わせにくいので、「パステルアイボリー」か「ホワイト」を選択することが多いでしょう。

違い2:ケース

TCF8CS67とTCF8CM57は便座とノズルにクリーン樹脂(撥水性のある樹脂が汚れをはじく)が使われており、TCF8CM57はケースにも使われています。

ケース部分は汚れがつきやすい場所ではありませんが、清潔性にこだわりたい人はTCF8CM57を選ぶといいでしょう。

違い3:プレミスト

TCF8CS67とTCF8CM57の大きな違いが「プレミスト」機能の有無です。TCF8CM57にのみ搭載されています。

「プレミスト」は便座に座ると、使用前に自動で便器ボウル内に水のミストを噴射。これによって、水のクッションが作られ、汚れがつきにくく、また付着しても落ちやすい状態を保ちます。

面倒くさいトイレ掃除の頻度を減らせるのは大きなメリットです。

違い4:つなぎ目のない便座

TCF8CS67とTCF8CM57の大きな違いの2つ目が「つなぎ目のない便座」です。TCF8CM57にのみ採用されています。

便座は複数のパーツを組み合わせて作られていることが多く、つなぎ目部分に汚れが溜まりやすくなっています。「つなぎ目のない便座」はつなぎ目をなくした一体型なので、つなぎ目部分に汚れがたまるということがありません。

サッとひと拭きするだけで便座部分の掃除ができるため、トイレ掃除の時間を短縮できます。

違い5:価格

TCF8CS67とTCF8CM57の価格を比較すると、機能や仕様に差がある分、TCF8CM57の方が5000円前後高いです。購入費用をできるだけ抑えたいかトイレ掃除の手間や時間を減らせることにこの金額分を払えるかで、どちらのモデルを選ぶか決めるといいでしょう。

価格は変動します。最新の価格は各サイトでご確認ください。
※売り切れの可能性がありますので、お早めにご確認ください。

TCF8CS67はこんな人におすすめ!

TCF8CS67がおすすめなのは

  • ノズルのケースの素材にはこだわりがない人
  • 購入費用を抑えたい人
  • 販売実績や口コミ評価を重視する人

です。

TCF8CM57はこんな人におすすめ!

TCF8CM57がおすすめなのは

  • 便器がパステルピンクの人
  • ノズルのケース部分の清潔製にもこだわりたい人
  • トイレ掃除の頻度を減らしたい人
  • トイレ掃除の時間を短縮したい人
  • 「プレミスト」や「つなぎ目のない便座」に5千円以上の価値を感じる人

です。

まとめ

TCF8CS67とTCF8CM57を比較した結果、5つの違いがありました。

どっちがいいか悩んだら

  • 購入費用を抑えたい人はTCF8CS67
  • トイレ掃除の頻度や時間を減らしたい人はTCF8CM57

を選ぶといいですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次